ここから本文です

三番瀬図鑑

オオジュリン

ほぼ全国で漂鳥。平地のヨシ原、河川、草地などで生息。越冬期は小群で生活する。ヨシの茎をむいて、中にいるカイガラムシを食べる。雄夏羽は頭部が黒く、顎線と頸回りは白い。雌冬羽の頭部は褐色。三番瀬では、冬期に海岸のヨシ原で観察することができる。春に向け、夏羽に近づき、頭部が黒くなってくるが、完全に夏羽になる前に渡去してしまう。

詳細情報

分類(目・科) スズメ目ホオジロ科
区別(飛来時期) 冬鳥
大きさ スズメ
三番瀬で見られる時期(月)
茶色・白・黒

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ