ここから本文です

三番瀬図鑑

ソリハシシギ

旅鳥として、ほぼ全国の干潟、河口、水田などに渡来。雌雄同色。体に比べて長めで上に反った嘴が特徴。「ピィピィピィ」と鳴く。三番瀬では、潮の引いた干潟で、カニを好んで食べている。カニを探し、凄い勢いで長い距離を走っている姿には驚かされる。

詳細情報

分類(目・科) チドリ目シギ科
区別(飛来時期) 旅鳥
大きさ ムクドリ
三番瀬で見られる時期(月)春と秋
灰色・白・オレンジ

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
-〇〇 〇〇- --- -〇〇
9月 10月 11月 12月
〇〇〇 〇-- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ