三番瀬図鑑
ダイシャクシギ
旅鳥、または冬鳥として全国の干潟や海岸などに渡来。雌雄同色。下に湾曲した大きくて長い嘴が特徴。ホウロクシギに似るが、ダイシャクシギの方が色が淡く、体の下部分が白いことで区別することができる。三番瀬では、春と秋、冬に少数が渡来するが、長い間滞在することは稀である。干潟を歩きながら、コメツキガニやニホンスナモグリを食べている。
詳細情報
分類(目・科) | チドリ目シギ科 |
---|---|
区別(飛来時期) | 旅鳥 |
大きさ | カラス |
三番瀬で見られる時期(月) | 春と秋 |
色 | 茶色 |
観察できる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
〇〇〇 | 〇〇〇 | 〇〇〇 | 〇〇- |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | -〇〇 |