三番瀬図鑑
ヨシ(アシ)
高さ2~3mの大型の多年生草本で、たくさん集まって生える。茎は枝分かれしない緑色の茎で、節がある。葉は互い違いにつき(互生)、長さ50㎝幅4㎝程度でごわごわし、ふちはざらついている。秋に茎の先に大きな穂をつけ、はじめは紫色だが後に紫褐色となる。アシが元の呼び名だったが、「悪し」に通じるとしてヨシとなった。海浜公園では、砂浜の比較的堤防側にまとまって生えている。
詳細情報
分類(科) | イネ科 |
---|---|
区別 | 多年草 |
由来による区分 | 自生植物 |
見ごろ | 秋 |
色 | 緑~茶 |
観察できる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
〇〇〇 | 〇〇〇 | --- | --- |