ここから本文です

三番瀬図鑑

ホンビノスガイ

北アメリカ原産の二枚貝。現地ではクラムチャウダーの材料としてふつうに食べられている。白ハマグリという名でも知られるが、ハマグリと違って殻に光沢はなく、分類も異なる。アサリやマテガイに比べて、酸素が少ない環境でも生き抜くことが出来るとされる。海水に入れてみると、水管を出すまでの時間がアサリよりも長いように感じる。

詳細情報

区別(エビカニ・ゴカイなど) 貝のなかま
分類(門・綱・目・科) 軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ科
大きさ 70mm

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ