ここから本文です

三番瀬図鑑

テッポウエビ属の一種

春、転石やロープの下を探すと見つかるエビ。三番瀬では50mmほどの大きさのものがよく見られる。左右どちらかのはさみが大きく、このはさみをもちいて「パチン」と大きな音を立てる。水槽内でも、大きな魚が近づいたときなどにこの音を聞くことができる。

詳細情報

区別(エビカニ・ゴカイなど) エビ・カニのなかま
分類(門・綱・目・科) 節足動物門軟甲綱エビ目コエビ下目テッポウエビ科
大きさ 50mm

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ