ここから本文です

三番瀬図鑑

アカエイのひれのつけね(担鰭骨)

「エイヒレ」としてよく知られるおつまみは、文字通りエイ類のヒレ部分だが、その放射状にひろがるひれをささえる骨は、「鰭(ひれ)を担(にな)う骨」と書いて、担鰭骨(たんきこつ)とよばれる。アカエイのせぼねと同様、繁殖期である夏に、頻繁に漂着する。

詳細情報

区別(貝がら・骨・卵・人工物など)
大きさ ~cmくらい
三番瀬でよく拾える季節 とくに春と夏
レア度(1~5)3

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ