ここから本文です

三番瀬図鑑

マダイの背びれ

魚類の背びれの骨は、背びれのとげの骨(背鰭棘)と、それをささえる骨(担鰭骨)とがあるが、マダイの場合、この2種類の骨はちょうどキーホルダーの金具のように2つの輪が交わった形をしている。そのため片方を指で持つと、もう片方はぶらぶらとぶら下がる。マダイに限らず、いくつかの魚類のせびれの骨はこれと同じ構造を持つ。

詳細情報

区別(貝がら・骨・卵・人工物など)
大きさ ~cmくらい
三番瀬でよく拾える季節 いつでも
レア度(1~5)2

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ