ここから本文です

三番瀬図鑑

ナギナタホウズキ(アカニシの卵のう)

「ナギナタ(薙刀)」とは柄の長い刃物の武器で、「ホウズキ(鬼灯)」とは袋状の実をつける植物。「ナギナタホウズキ」は武器でも植物の実でもなく、巻貝類アカニシの「卵のう」、つまりタマゴだ。名前の通りナギナタのような袋には、ひとつひとつに大量の卵が納められている。三番瀬の砂浜には乾燥した状態で見つかる。

詳細情報

区別(貝がら・骨・卵・人工物など) その他
大きさ ~6cmくらい
三番瀬でよく拾える季節 とくに春夏秋
レア度(1~5)3

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ